ここでは数々の難事件を解決した記録を収めています


事件簿054:毒舌の定義、あっ熊の辞典

 「みっ水をください」初っぱなにスペシャルギャグで軽い朝のお笑いを満喫していただいて爽やかにおはようございます。

 巷には毒舌家が溢れている昨今皆様お元気でしょうか?ところでこの毒舌ですが、私が見るところ、殆どの自称毒舌家さんの言動は「悪口」「陰口」「罵倒」でしか無いように思えます。
 そもそも毒舌の前提として必要なモノは「ユーモア」と「ウイット」です。日本語で言えば「風刺」でしょうか?
 ここで注意して欲しいのは、友人同士での他者の陰口の言い合いは毒舌では無いという事です。確かに其処には笑いがあります。しかしそれを見も知らぬ第三者に言って笑って貰えるでしょうか?きょとんとして意味もわからないでしょう。そして悲しいことに、多くの人はこの不健全な笑いは本当に面白いわけではなく、追従と所在不明の優越感の現れでしかないのです。

 堅苦しい前置きはコレくらいにして、実は私の中で一番流行っている本を紹介したいだけなんです。その名も「悪魔の辞典」と言います。名前からして毒々しいですね。
 実は悪魔の辞典の名前は随分前から知っていました。パタリロという漫画の中でネタとして登場していたからです。しかしながら私は同じくパタリロに出てくる「人をおちょくる50の方法」という本などと同じで漫画での創作と思っていました。
 ふと図書館で発見しまして、実在する以上読んでみると面白いのなんの。すぐさま虜になってしまいました。これぞ毒舌の見本と言えます。

 一例を紹介します。

【医者】病気の時には望みをかけ、健康なときには犬をけしかけたくなる輩。

【不条理】自分自身の意見と明らかに相容れない所説ないし信条。

【賞賛】他人が自分自身に似ているのを礼儀正しく認めること。

【過激主義】今日の問題に投入された明日の保守主義。

【推理する】欲望の秤で事が起こる可能性を計ること。

【理性】偏見の偏向。

【崇拝する】物欲しげに敬慕する。

 どうです。ほんの少しでこれです。結構分厚い辞書にこれらが羅列されているのです。訳本なのでちょっと不可思議な文章や、キリスト教圏での独特な表現などが、ちと目に付きますが、大変面白いので一度ご笑覧あれ。

 次の日から世界が変わって見えるかも知れませんが、当方に八つ当たりなどなされぬよう。

















また余計な一言が増えるのは必然ですか?
 


平成14年 11月22日



<戻る>